おとう飯芸人って誰のこと?内閣府のキャンペーン炎上の理由!

おとう飯って聞いたことありますか?

なんでも内閣府が発案したキャンペーンらしいのですが、ネットでは炎上案件として取り扱われています。

おとう飯っていったい何のことでどんなキャンペーンなのでしょうか?

また、おとう飯芸人と呼ばれる人にはどんな芸人さんがいるのか気になりますよね。

当記事では、おとう飯キャンペーン炎上の理由やおとう飯芸人についてまとめてみたいと思います。

おとう飯とはいったいなに?

日本では、6歳未満の子を持つ父親の週平均1日当たりの家事育児時間は67分だそうです。(平成23年時点)

おとう飯は「おとうはん」と読み、子育て世帯の男性の家事育児時間を増やそうという目的のもと、料理への参画を促進する内閣府のキャンペーン。

一日平均67分の家事時間を2020年までに150分に増やそうという目標があるんだそうです。

男性の料理というのは、

  • 知識や技術が必要
  • 栄養バランスや盛り付けに気を遣う
  • 過去に作った料理が不評だった

などの理由でハードルが高いものだと思われがち。

そこで、

  • これまで料理経験なし
  • 経験はあるがやめてしまった

という男性の料理参画への第一歩として簡単、見た目は悪いが美味しい料理を「おとう飯」と命名したとのこと。

あくまでも、目的は男性の家事育児にかかわる時間を増やすことではあるようです。

しかし、その第一歩が「料理」であることに疑問を抱く人も少なくないでしょう。

おとう飯炎上の理由は?

まず、子育て世帯の男性が家事育児に参加できていないのは、料理ができないからではないでしょう。

家事育児は、料理のほかにもやらなければいけないことが山ほどあります。

しかしながら、多くの家庭ではお父さんが家にいる時間が短すぎるのです。

朝は早くから出勤し、夜遅くまで残業、休日出勤もあれば予定外に呼び出されることもあるでしょう。

そうなると家にいられる時間が極端に少なくなり、お休みの日でも日頃の激務がたたり家事育児ができる状況ではなくなります。

料理のハードルを下げるのではなく、労働時間の削減賃金UPなど労働基準法をきっちり守ることの方が先決ではないか、という声が多くあがっています。

18時、19時に帰宅するお父さんに夕食を作ってもらうと食べられるのは何時になるのでしょうか。

それよりも18時に帰宅し、子どもたちをお風呂に入れて家族そろって食事、その後に皿洗いや寝かしつけをする方がよっぽど助かるし現実的ですよね。

そんな世間とちょっとズレた内容のキャンペーンだからこそ炎上してしまったのでしょうね。

ちなみに個人的には、お母さんが作るごはんも簡単でなおかつ品数少なくていいじゃないかと思っています。

スポンサーリンク

おとう飯芸人って誰?

おとう飯キャンペーンの大使としてよしもとの芸人が任命されました。

それは、お笑いコンビ「イシバシハザマ」の石橋尊久さん。

おとう飯芸人 石橋

現在、石橋さんは2児の父。

週に3日は家族に手料理をふるまっているという元料理人だそうです。

石橋さん、ベビーマッサージ講師、プリネイタルマッサージ講師、ベビー・キッズヨガ講師などの資格をおもちだそう。

かなり育児に携わっている雰囲気がしますね。

だからこそ選ばれたのでしょうが、今後はおとう飯イベントの参加、情報発信に協力するということです。

お笑い芸人としてはあまり知名度がないかもしれませんが、おとう飯キャンペーをきっかけに全国に名が知れ渡るかもしれませんね。

最後に…

内閣府は何をしたいのでしょうか。

イクメンだのおとう飯キャンペーンだの、問題点を直視しないのはなぜなのでしょう。

おとう飯というネーミングにも疑問ですよね。

また、おとう飯キャンペーンに変に触発されて「料理のみ」をやりたがる男性が増えることを懸念します。

料理は献立(計画)、買い物、調理、後片付けまでの家事ですからね。

そんなキャンペーンを打ち出す前にもっと現実を見て子育て世帯が抱える悩みを解決してほしいと切に願います。

一方、イシバシハザマの石橋さんは得意の料理を生かした活躍ができることを祈っています。

スポンサーリンク

当記事を読んだあなたにおすすめ
■人気記事一覧■

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする